オーディオブック書評ブログ『君はどこにでもいける』堀江貴文 著書
今回聞いたのはこちらの本 君はどこにでもいける 堀江貴文 著書 この本を読んだ目的 海外から見た日本の立ち位置、日本の現状 そして東南アジア、および諸外国の現状を知り 今後のグロバール社会における生き方を知るべく 本書を…
今回聞いたのはこちらの本 君はどこにでもいける 堀江貴文 著書 この本を読んだ目的 海外から見た日本の立ち位置、日本の現状 そして東南アジア、および諸外国の現状を知り 今後のグロバール社会における生き方を知るべく 本書を…
本日は読んだ本はこちら 『読書は格闘技』瀧本哲史 著 この本を読んだ目的は、読書をただ受動的に受け止めるのはなく、 自分持っている経験や考えのもと、本としっかりと対話をしていく、 いわゆる能動的読書法を身につけたく本書を…
さぁ今日から新たなコーナーとして始まりました。 Audibleオーディオブック一口書評。 先日このブログでもアップしたのですが 詳しくはこちらの記事 これはいい!Amazonで月額定額制のAudible(オーディブル)が…
待ってました! アマゾンが月額定額制のオーディオブックサービス 『Audible(オーディブル』 というの始めました! これはスゴイサービスですね! ちなみにどんなサービスかというと Amazonの説明を引用すると 『A…
今回読んだ本は将棋士の羽生喜治さんが書かれた 『直感力』という本です。 簡単に説明すると 羽生さんの棋士としての経験から得られた、直感力について書かれた本。 この本を読んで感じだこと、 納得してなるほどなと思ったこと 共…
今回、人生初の書評を書いてみます。 せっかく自己投資で読書をしてるので、これもアウトプットして投資分を回収しないとってことで そのアウトプットの一つとして書評を書きます。 今回読んだ本はこちらです。 やる気のある自分に出…
最近のコメント