梅雨の薬膳メニューの紹介『冬瓜と初夏野菜の黒酢サラダ』
ども今回は当店『雑草家』の梅雨の薬膳メニューを紹介していきます! まず梅雨はどんな体調になりやすいのか? ※このブログを何度も読んでる方、毎回同じ説明して申し訳ありません。笑 初めて訪れる方用に毎回書いてます。 梅雨は湿…
ども今回は当店『雑草家』の梅雨の薬膳メニューを紹介していきます! まず梅雨はどんな体調になりやすいのか? ※このブログを何度も読んでる方、毎回同じ説明して申し訳ありません。笑 初めて訪れる方用に毎回書いてます。 梅雨は湿…
本日も梅雨の体調管理にオススメの食材を紹介していきます。 梅雨はどういう体調になりやすいのか? 体に湿気が溜まりやすく、むくみや足腰の怠さや、消化機能も低下しやすく、食中毒や食欲不振を起こしやすくなります。 また気温に夏…
今回は夏に向けた新メニューの紹介です。 今回紹介するのは 『丸ごとトマトの水キムチ』です。 まずトマトの薬膳的効能から説明します。 帰経(ききょう)・・・どの臓器に作用するか 肝・・・体の解毒やストレスに関係する臓器 脾…
本日は夏の薬膳についてお話しします。 夏は太陽のエネルギーを受けて、陽気(体を温める気)が最も盛んになり 自然の植物などは緑の葉が生い茂り、エネルギーに満ちた状態となります。 人間もそれと同じで体のエネルギーが盛んな状態…
やっぱり暑い時は、冷たいざる蕎麦が食べたくなりますよね! てことで今日はざる蕎麦を薬膳的に見ていきたいと思います。 五性(体を冷やしたり、温めたりする作用があるのか?) 涼性・・・涼性は少し体を冷やす作用があり、のぼせや…
普段の食事を薬膳的に見てみるシリーズ 本日紹介するのは『冷やし中華』です。 ちなみに今日のまかないは冷やし中華でした。笑 まぁでも夏といったら冷やし中華ですよね! てことでこの『冷やし中華』を薬膳的に見たら どういった効…
最近夏のように暑い日が続いてますねぇ〜 今日はそんな暑い日に、 ちょっと早いですが夏バテ解消に オススメの食材を紹介します。 今回紹介するのは唐辛子です いやいや暑いのに唐辛子って 余計に暑くなるっしょ。笑 ご安心くださ…
最近のコメント