梅雨の薬膳メニューの紹介『冬瓜と初夏野菜の黒酢サラダ』
ども今回は当店『雑草家』の梅雨の薬膳メニューを紹介していきます! まず梅雨はどんな体調になりやすいのか? ※このブログを何度も読んでる方、毎回同じ説明して申し訳ありません。笑 初めて訪れる方用に毎回書いてます。 梅雨は湿…
ども今回は当店『雑草家』の梅雨の薬膳メニューを紹介していきます! まず梅雨はどんな体調になりやすいのか? ※このブログを何度も読んでる方、毎回同じ説明して申し訳ありません。笑 初めて訪れる方用に毎回書いてます。 梅雨は湿…
本日も梅雨の体調管理にオススメの食材を紹介していきます。 梅雨はどういう体調になりやすいのか? 体に湿気が溜まりやすく、むくみや足腰の怠さや、消化機能も低下しやすく、食中毒や食欲不振を起こしやすくなります。 また気温に夏…
今回は6つの体質別の冷え性についてお話しします。 皆さん、冷え性と聞くと一つの症状 体が冷える、寒いのが苦手、対処としては体を温める生姜などを摂る など一つの症状で考えてしまいがちなんですが 実は冷え性にも様々なタイプの…
夏に以前このブログで、 『夏の暑い時こそ辛い唐辛子を!』といってオススメしたのですが まぁ唐辛子以外でも、体の発汗を促すスパイス系全般に言えることなのですが 確かに夏の暑い時は、こういった辛味のあるスパイス系を摂ることは…
さぁ今日も始まりました、舌の状態で分かる、 6つのタイプの冷え性と対策とその対処法。 ということで、今日は6回目でいよいよ最終回です。 過去に紹介した冷え性のタイプはコチラ ①お腹と手足が冷える。元気不足タイプ。 ②手足…
さぁ今日も始まりました、舌の状態で分かる、 6つのタイプの冷え性と対策とその対処法。 ということで、今日は5回目ですね。 過去に紹介した冷え性のタイプはコチラ ①お腹と手足が冷える。元気不足タイプ。 ②手足の先や太ももの…
さぁ今日も始まりました、舌の状態で分かる、 6つのタイプの冷え性と対策とその対処法。 ということで、今日は4回目ですね。 過去に紹介した冷え性のタイプはコチラ ①お腹と手足が冷える。元気不足タイプ。 ②手足の先や太ももの…
さぁ今日も始まりました、舌の状態で分かる、 6つのタイプの冷え性と対策とその対処法。 ということで、今日は3回目ですね。 過去に紹介した冷え性のタイプはコチラ ①お腹と手足が冷える。元気不足タイプ。 ②手足の先や太ももの…
さぁ昨日から始まりました、舌の状態で分かる、 6つのタイプの冷え性と対策とその対処法。 ということで、今日は2回目ですね。 前回はこちらのタイプの冷え性についてお話ました。 ①お腹と手足が冷える。元気不足タイプ 詳しく知…
この時期に冷え性?と思う人もいますが 暑いこの時期でも、室内や電車内のエアコンで 冷えの症状が辛いという人って意外と多いんです。 そして、冷え性と聞くと皆さん、体が冷えると ひとくくりにしてしまいがちなのですが 実は冷え…
最近のコメント