
よし!今日もちょっと軽くランニングして
夜飯は炭水化物を抜きにしてなんとか頑張ろう!
と言ってダイエットを頑張っているものの
しばらくダイエットを継続していると
今日だけちょっと炭水化物多めに食べちゃおう。
今日だけ自分にご褒美でスイーツ食べよう。
今日だけちょっと運動休みにしよう。
と少しずつ気が緩んできて
ダイエットを続けているのに
中々自分の思うような成果がでない
もしくは成果が出ずに途中でやめてしまう。
とういう方が結構いるんじゃないでしょうか?
これは自分の意思の弱さが原因
怠慢な自分、ダメな自分が原因
ではありません。
これはやる気の問題です。
いやいや、やる気って結局自分の意思の問題じゃん!
意思が弱いから、やる気が出ないんじゃん!
違います。
やる気っていうのは、
そもそも出すもんではなく
自分で作るものなんです。
ではどうやってやる気を作り出すのか?
それは非常に簡単です。
目標立てればいいんです。
いやいや目標はすでに立ててますから!
今年中に体重を●●kg!!
ってもう立ててますから!
すいません、その目標意味ないです。
それだとやる気を出さないと目標達成できません。
もう一度言います。
やる気は出すものではなく
作るものなんです。
作るというのは、
やる気が出る環境を
自ら作り出すという意味です。
なので目標も立てるのではなく
正確には作るものになります。
では目標を作るというのは
どういうことか?
それは強制的にやる気が出るような
予定を先に入れてしまうんです。
今回であればダイエットなので
この日までに絶対に体重を落とす!
と思えるような予定を先に入れてしまうんです。
例えば●月●日に
友達と海、友達とプールとか
あとは目当ての女子、男子とデートの約束するとか
異性との飲み会や合コンを入れてしまうとか
さらにレベルアップすると
水着コンテストに登録するというのもあります。笑
これはかなり強力だと思います。笑
というようにダイエットの目標、やる気となる
予定を先に入れてしまうんです。
そうするとあとはすごく簡単です。
やる気は出す必要はありません。
その予定の日までひたすら努力するだけです。
期日もはっきり決まっているので
ゴールの分からない道を延々と走り続ける必要もありません。
予定入れたその日まで突っ走るだけです。
これは実際に自分が経験してるのですごく分かるのですが
自分の中に勝手に目標を立てて、自力で努力するよりも
外部にやる気を起こさせるような予定を先に入れてしまい
それを目標に努力する。これがやはり一番効果があり
継続的に努力することが、これによりすごく容易になります。
ただ入れた予定が終わってしまうと
また自力でやる気を出さないといけなくなるので
コツとしては、目標になるような予定を
定期的に入れていくことです。
多分これはダイエット以外でも使えるのではないでしょうか?
例えば、英語学習であれば
海外旅行の予定を入れてしまう。
英語カフェに行く予定を入れてしまう。
ミートアップを使って、
国内で外国人交流のイベントに参加申し込みをしてしまう。
外部参加の出来る、英語発表会に参加申し込みをしてしまう。
など自分が達成したいことに対して
先に目標やモチベになるような予定を入れてしまう。
これにより、やる気を無理やり出さなくても
強制的にやる気が出てくるようになります。
以上を参考に、やる気が出なくて、
中々、目標が達成できないという人がいましたら
ぜひこれ実践してみてください。
ダイエットプログラマー 内村
コメントを残す