
本日はチーズのお話。
写真は当店雑草家の『カムジャジョン』
じゃがいもチーズチヂミ
チーズの薬膳的効能は潤肺作用(呼吸器や皮膚粘膜に潤いを与える。)で
空咳や肌のかゆみを沈め、また腸などにも潤いを与えるので通便作用があります。
注意ポイントしてチーズは脂肪分が多いので
中性脂肪の上昇を抑えるデトックス系食材
きのこ、セロリ、玉ねぎ
と一緒に食べることをオススメします。
ちなみにこのチヂミにはすりおろした玉ねぎが生地に入っています♩
またチーズは塩分が多いので、
体内の塩分を減少してくれるカリウムが多く含まれた食材
一番いいのはやっぱりワインです。
チーズとワインって分かりやすい黄金カップルですよね。笑
最後にチーズにはフェニルエアチアミンという
恋愛ホルモンが多く含まれており。
このホルモンを摂取すると
恋愛のドキドキを引き起こさせたりするそうです。笑
なので大切なデートがあるときは
ぜひデートの相手に
チーズを食べせさてみてはどうでしょうか?笑
薬膳コンシェルジュ 内村
コメントを残す