6つのタイプ別の冷え性の紹介。※動画あり
今回は6つの体質別の冷え性についてお話しします。 皆さん、冷え性と聞くと一つの症状 体が冷える、寒いのが苦手、対処としては体を温める生姜などを摂る など一つの症状で考えてしまいがちなんですが 実は冷え性にも様々なタイプの…
今回は6つの体質別の冷え性についてお話しします。 皆さん、冷え性と聞くと一つの症状 体が冷える、寒いのが苦手、対処としては体を温める生姜などを摂る など一つの症状で考えてしまいがちなんですが 実は冷え性にも様々なタイプの…
今日はバレインタインですね、この時期になると別に自慢とかではなくて、 チョコを食べる機会がすごく増えますよね。 で自分は大の甘党なので、手元にチョコがあると、暇さえあればチョコを食べてしまいます。 そして食べすぎて、お腹…
今回は『血行促進で冷えを解消』とうテーマで 玉ねぎソースとシソのスキレットハンバーグを作りました。 玉ねぎとシソは共に体を温める温性の食材で 体の気と血の巡りよくし、体の血流と代謝を上げることで冷えを解消します。 以前6…
試しにiPhoneで動画撮影してみました! 長芋は中国で『山薬』と呼ばれ、滋養強壮に有効な漢方薬としても使われています。 または肺や皮膚粘膜に潤いを与え、体の免疫力を高める効果もあります。 マグロは体の気、血を補い、スタ…
今回は薬膳とはというテーマでお話しします。 あと初めて動画を作って見たので、よかったら↑の動画を見て見てください! 皆さん、薬膳って聞くとどんなイメージを持ちますか? まぁ、よく多いのが食事の中に生薬や漢方が入ってるとか…
最近のコメント