夏の暑い時にオススメした唐辛子、冬の寒い時もオススメです。え?じゃあ唐辛子って体を温めるの?冷やすの?どっち?
夏に以前このブログで、 『夏の暑い時こそ辛い唐辛子を!』といってオススメしたのですが まぁ唐辛子以外でも、体の発汗を促すスパイス系全般に言えることなのですが 確かに夏の暑い時は、こういった辛味のあるスパイス系を摂ることは…
夏に以前このブログで、 『夏の暑い時こそ辛い唐辛子を!』といってオススメしたのですが まぁ唐辛子以外でも、体の発汗を促すスパイス系全般に言えることなのですが 確かに夏の暑い時は、こういった辛味のあるスパイス系を摂ることは…
ども薬膳コンシェルジュ内村です。 もうすぐお正月と言う事で おせち薬膳的にに見るシリーズ 今日で3回目ですね。 前回紹介したおせち料理 黒豆はコチラをクリック。 栗きんとんはコチラをクリック お正月に食べるおせち料理のメ…
ども薬膳コンシェルジュ内村です。 もうすぐお正月と言う事で おせち薬膳的にに見るシリーズ 今日は2回目ですね。 前回は黒豆を紹介しました。 前回の黒豆をはコチラをクリック。 お正月に食べるおせち料理のメニューを一つを こ…
ども薬膳コンシェルジュ内村です。 もうすぐ正月ですね!正月と言えばおせち料理。 おせち料理には縁起物であり、 料理一つ一つに意味があり、願掛けがしてます。 そんなおせち料理を今日から薬膳的に見るシリーズで 一品一品紹介し…
今日はみかんの皮に秘めらたパワーについて ご紹介したいと思います。 ども!果物は基本的に皮ごと食べてます。 薬膳コンシェルジュ内村です。 こないだリンゴも梨も柿も巨峰もキウイも皮ごと食べる って言ったら皆に引かれたです。…
クリスマスケーキを薬膳的にみたら いったい、どんな効果があって、どういう人が食べるのがオススメなのか 普段見ない視点で、クリスマスケーキを見てみようと思います! それでは以下がクリスマスケーキ(今回はショートケーキ。) …
ども!最近大好きな格闘技団体が復活して 心も体も燃えたぎってます! 自分の人生もガンガン攻めて行きたいと思います! ということで今日五臓六腑の働きしリーズ 最後の臓器となります。 腎臓&膀胱です。 …
ども! ブログでもなんでもそうなんですけど 慣れるまではシンドイし労力を使うね。 まぁでもそこを通過しなきゃ成長できないし 自身がついて楽しくもならない。 とうことで習うより慣れろ精神で 今日もブログを更新していきます。…
最近のコメント