広告3

梅雨の体調管理にオススメ食材の紹介。むくみや胃腸の改善に『スズキ』

今回も梅雨の体調管理にオススメの食材を紹介して行きます。

梅雨はどんな体調になりやすいのか?

梅雨は体に湿気が溜まりやすく、むくみの症状やそれに伴う倦怠感、
また消化機能も落ちやすく、消化不良や食欲不振などを引き起こします。
そんな梅雨の症状にオススメの食材はコチラになります。
『スズキ』です。

スズキの薬膳的効能

養肝(ようかん)・・・肝を養い、自律神経や免疫を正常に
健脾(けんぴ)・・・消化機能を健康に
利水(りすい)・・・体の余分な水分を尿で排出させる
補腎(ほじん)・・・生殖器や泌尿などを関係する腎の機能を補う
補血(ほけつ)・・・血液を補う

五味(ごみ)・・・甘味(消化機能を助け、食欲不振や虚弱体質の改善に)
五性(ごせい)・・・平性(体の温めたり、冷やしたりする作用がない)

スズキの栄養学的効能

スズキは高タンパク、低脂肪で、コレステロール値を下げる不飽和脂肪酸のオレイン酸が含まれる食材なので、ダイエットに向いた食材です。
またスズキのタンパク質は良質なので、体力アップ、免疫力アップ、代謝アップの効果も期待できます。
その他に体の皮膚粘膜を健康に保つビタミンA(レチノール)が含まれているので、免疫力や消化器の働き助けます。
また利尿作用のあるカリウムも豊富に含まれているので、塩分過多による高血圧予防や、むくみ解消にもオススメです。

ではどんな時にスズキを食べるのがオススメなのか?

●梅雨の湿気で体のむくみが気になる時
●むくみが原因よう足腰のだるさがある時
●食欲不振や胃もたれなど、胃腸の調子が悪い時
●免疫力が低下し、風邪を引きやすく、元気がない時
●体力を落とさずに、健康的にダイエットをしたい時
●塩分過多による高血圧が気になる時
以上のような症状が気になる方は、普段の食事に『スズキ』を少し意識して、取り入れてみてください。
また健康を手にいれる為には、食事のみの改善だけでなく、適度な運動や睡眠など、生活環境の改善も大切になってきます。
ぜひ総合的にやっていきましょう。
健康は1日にしてならず。
薬膳コンシェルジュ 内村 宗宏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

現在は主にvalu中毒者、そして薬膳コンシェルジュとしても活動中。南青山にある焼肉・薬膳鍋の雑草家にたまに居ます。健康あってこその楽しい人生!をモットーに、食に関する健康、肉体と心に対する健康を勉強し、さらに新しいことはすぐ飛び込み、日々学んだことをブログを通してアウトプットしております!このアウトプットを通じて、皆さんと繋がり、そしてお役に立てたら最高です!メッセージやその他SNSとかもやってるので気軽に声かけて下さい!